投資信託の売却タイミング考えるとき
・市場の動きを予想して、売却タイミングを考えるのはおすすめではありません。
・あなた自身の売却タイミングを逃さないことが大切です。
投資信託を始めるのは勇気がいって難しいですが、売却タイミングを考えるのはもっと難しく悩みますよね。
売却タイミングは、どのように考えたら良いのでしょう。
この記事で、投資信託を売却するタイミングをどのように考えたら良いのか、自分の売却タイミングとは何なのか、についてご理解いただけます。
では、解説いたします。
投資信託の売却タイミング
投資信託は長期投資
投資信託は、長い期間で資産を増やしていくものです。
短い期間で売ってしまったら、せっかく長期で運用を始めたのがだめになってしまいます。
本当にその投資信託を売らなければいけないのか、もう一度考えてみることをおすすめします。
マーケットを見てはいけません
投資信託は、市場の動きにあわせて価格が変動するのがつきものです。
上がっていれば、もっと上がるのではないかと思ったり、そろそろ下がるのではないか、と思ったり。
その逆のケースもあるでしょう。
売却のタイミングは狙ってはいけない
そんなときに一番やってはいけないのは、うまい売却タイミングをねらおうとすることです。
下がったときに買って、上がったときに売れば、確かにもうかります。
でも、上がるか下がるかは、終わったあとでないとわかりません。
市場の動きを予想して、投資信託の売却タイミングをとるのは難しいものです。
あなたが、市場の動きを見て売却タイミングを考えているのであれば、それはおすすめではありません。
投資信託の売却タイミング|あなたの売却タイミング=時間は最初に決めて始めてるはず
市場の動きを見たり、予想したりして売却タイミングを考えるのはおすすめではありません。
売却するときは、あなたのベストな売却タイミングをみつけましょう。
自分の時間的目的が実現できた
あなたが、投資信託を始めたときに時間的目的があれば、それがあなたの売却タイミングです。
例えば、資産を20%くらい増やしたいなとか、10年前から子供の学費のためにコツコツ貯めてきたとか。
そんな目的があれば、実現できたタイミングを逃してはいけません。
もっと上がりそうだ、今売却するのはもったいないな。
ちゅうちょするのはわかります。
それでも自分の時間的目的が達成できたら、今が自分の売却タイミングだ、そう考えるのがおすすめです。
自分に合わない
投資信託を始めたときに商品を選んだきっかけはさまざまでしょう
自分で選んだとか、銀行や証券会社にすすめられたとか。
それでも、選んだ投資信託が自分に合わなかった、というのはよくあることです。
例えば
・長期間でじっくり資産を増やしたい、と思っていたのに、毎月分配金を受け取る投資信託でなかなか増えない。
・なるべく分散して運用するのが大事だ、と思っていたのに、ITとかロボットとか「テーマ型」と言われるように対象を絞った投資信託だった。
そうやって考え直したとき=時間が、あなたの売却タイミングです。
せっかく始めたのにとか、なんだかもったいないなとか、つい思ってしまいます。
人は、自分の判断がまちがっていたと後悔することを嫌がります。
選んだのがまちがっていた、と思いたくない心理が働くのです。
それでも自分に合わない、と思ったらそれがあなたの売却タイミングです。
合わないと思った投資信託を続けると、もっと後悔することになります。
そんな売却タイミングを逃さずに、あなたに合った投資信託とお付き合いすることをおすすめします。
バランスを整える
投資信託を始めてから、ときどき資産の状態を確認するのは大切なことです。
価格が変動してリスクがある投資信託と預金でバランスさせていたのに、投資信託が値上がりして、バランスがくずれてしまった。
債券と株式でそれぞれ運用したのに、株式が上がってバランスがくずれてしまった。
そうしたときも、あなたの売却タイミングです。
そのときも、市場の動きを見たり、予想して売却タイミングを考えたりするのではなく、時期を決めてバランスを整えましょう。
まとめ
投資信託の売却タイミングを考えるのは難しいものです。
上がったときに売って、もうけたい。
そう考えるのではなく、あなた自身の売却タイミングがあります。
自分のベストな売却タイミングをのがさないことが大切です。
関連記事一覧
- 投資信託の仕組みについて知っておくべきこと
- 投資信託の分配金なしのメリットは?
- インデックス投資信託なら手数料が安い!初心者にもおすすめ!
- 投資信託のデメリット:買う・運用・売る時毎に手数料が?!
- 投資信託の売却はタイミングが重要|始めた時に決めていた時間時期 ★当記事
- 投資信託の申込日・約定日・受け渡し日
- 投資信託はSBI!楽天との比較紹介|買い方簡単でおすすめ
- 投資信託で利益を出している人は50%以上⁉
- 投資信託で毎月分配型を選ぶと複利の力がない!
- 投資信託の分配金は再投資すると複利効果がある
- 投資信託を解約するタイミング【初心者向け】
- 投資信託がマイナスになったらどうすればいいの?
- 投資信託で損切りし確定申告をする|損益通算も
- 投資信託は「コストが安い」がおすすめ!銀行よりネット証券
- 投資信託は儲かるのか儲からないのか?儲けるために必要なこと?
- 投資信託はプロが運用してくれる!2つの注意点とは!