この記事でお伝えすることは以下の通りです。
・会社四季報オンラインでは、国内企業の基本的な情報が分かりますし、スクリーニング機能が便利です。
・みんなの株式には、多くの個人投資家がとうろくしており、掲示板で役立つ情報等のコミュニケーションも取れます。
・Yahoo!ファイナンスでは、広い範囲での投資関係全般の情報を得ることが出来ます。
・ロイターでは、世界の経済ニュースを知ることが出来、株式や為替のデータをリアルタイムで確認することも可能です。
株式投資を行う際には、情報収集はとても重要です。
情報を得ることによって、投資のチャンスを見つけたり、リスクを回避することが可能になるからです。
現在、インターネットで手軽に情報収集を行うことができます。
しかし、多くの情報が散乱しており、何が本当に重要なのかを見極めることは、難しいです。
株式投資の情報収集に役立つ4つのサイトを紹介していきたいと思います。
銘柄の有益な情報を得ることのできる会社四季報オンライン
会社四季報は、株式投資にとって重要な情報を得ることのできる本として有名ですが、そのオンライン版です。
国内の企業の株価や業績など、基本的な情報が載っています。
株式投資を判断する際に有益なデータが多く載っており、おすすめのサイトです。
特におすすめのポイントは、スクリーニング機能により、指定した検索条件に合う銘柄を見つけることができるということです。
このスクリーニング機能により、自分が得たい情報を得ることが可能です
様々なコラムがあり、無料版だと読める範囲は限られていますが、有益な情報も得ることができます。
会社四季報オンラインでは、常に最新の四季報を読むことができるので、鮮度の高い情報を得ることが可能です。
個人投資家の傾向が分かるみんなの株式
みんなの株式は株式投資の大手情報メディアです。
みんかぶとも呼ばれ、多くの個人投資家がこのサイトに登録しています。
このサイトを見ることで、個人投資家がどの銘柄に注目しているのかということを知ることができます。
また、掲示板も活発で、他の投資家とコミュニケーションを取ることもできます。
そこで役に立つ情報を得ることができる場合もあります。
個人投資家の動向を知るために、とてもおすすめなサイトです。

株式投資に必要な情報を網羅しているYahoo!ファイナンス
株式投資に関する様々な情報を得ることができます。
株価や市況、経済のニュース、プロの投資家の予想まで取り揃えています。
情報の広さがこのサイトの特徴で、色々な情報を得たいと思った時にはおすすめです。
プロの投資家の予想を見ることができるのは、大きな強みで、企業選びの際に役立ちます。
そして、銘柄ごとの掲示板では、様々な人と意見交換が可能で、多くの知識を得ることが可能です。
また、株式投資だけでなくFXや投資信託、不動産投資、保険まで様々な情報を網羅しています。
そのため、株式投資以外の投資を行っている人にもおすすめのサイト「ヤフーファイナンス」です。
投資において大事な世界各国の経済ニュースがわかるロイター
ロイターは経済中心のニュースサイトで、アプリもあります。
迅速な情報掲載や、正確性で高い評価を得ています。
そのため、世界各国に愛用者がいます。
国内だけでなく海外の企業の動向や金融政策など、経済に関する様々なニュースを扱っています。
また、株式や外国為替のデータを、リアルタイムで確認する事ができます。
このように株式投資に必須の知識を迅速に得ることができるので、とてもお勧めのサイトです。
株式投資を行う人だけではなく、ビジネスパーソンならぜひチェックしてみてください。
まとめ
以上のサイトは株式投資の情報収集を行う上で、かなり役立ちます。
しかし、すべての情報を網羅することは難しいでしょう。
そのため、自分に必要な情報は何か、投資において重要な情報は何かということを常に意識し、情報収集を行うことを心がけてください。
そして、情報収集するだけではなく、その情報を実際に役立ててこそ意味があるので、ぜひトレードに活かしてください。
関連記事一覧