株式投資を行う上で、投資の勉強を行うことはとても重要です。
しかし、どのように勉強したらよいかわからないという人も多いでしょう。
そこで、投資初心者におすすめの勉強方法を紹介していきたいと思います。
この記事を読むことで、株式投資に役立つ勉強方法を身に付けることができるでしょう。
では、紹介していきます。
投資の本を読むことは初心者から上級者までおすすめの勉強方法
最初に紹介する勉強方法は、「読書」です。
株式投資に関する本を読むことで、投資に必要な様々な知識を身に付けることができます。
場所を選ばず、いつでもどこでもできる勉強方法なので、おすすめです。
初心者の方は、基礎から学べるような本を選ぶのがよいでしょう。
株式投資の勉強に役立つ本を3冊紹介していきます。
「世界一やさしい株の教科書」 ジョン・シュウギョウ著
この本は内容がとても分かりやすく、初心者におすすめです。
基礎から投資で勝つためのポイントまで書かれているので、株式に役立つ情報が満載です。
「億万長者を目指すバフェットの銘柄選択術」 メアリー・バフェット著
この本は、世界でもトップクラスの投資家ウォーレンバフェットの投資手法が、書かれています。
ウォーレンバフェットの家族によって書かれた本ですが、長期投資に役立つ銘柄の選び方が学べるので、大事な知識を身につけることができます。
「投資で一番大切な20の教え」 ハワード・マークス著
この本は先ほど紹介したウォーレンバフェットも絶賛している投資本です。
投資家として成功するための考え方がかかれているので、ぜひおすすめです。
インターネット学習は投資においても無料でできる「おすすめの勉強方法」
インターネット上にも、株式投資に関するサイトは多くあります。
そこから、投資について勉強することも可能です。
この勉強方法は、スマホひとつで気軽に学べて、無料で知識を身に付けることができ、おすすめです。
しかし、様々な情報が溢れてて、どのサイトで学習したらよいのかわからないという欠点があります。
そこで、特におすすめの株式の勉強に役立つサイトを紹介します。
みんかぶ
みんなの株式というサイトがおすすめです。
このサイトはみんかぶとも呼ばれ、初心者が7日間で株式投資を学べる講座が、サイト上で開かれています。
ここで学ぶことで、株式の基礎を身に付けることができるでしょう。
また、このサイトは、様々な個人投資家達が、どのような銘柄に注目しているかということを知ることができます。
そのため、情報収集にも役立ちます。
また、このサイトの会員数はとても多く、わからないことがあれば気軽に掲示板で聞くことができるので、初心者にも安心です。
インターネットによる勉強方法は無料でできるので、ぜひ気軽に始めてみてください。
株式ゲームは実践的な投資を学ぶためにおすすめの勉強方法
ゲームと言われると遊びという風に感じる人は、多いと思います。
しかし、株式投資のゲームを行うことで、実践的な投資を学ぶこともできます。
トレダビ
ゲームでは架空のお金で投資を行え、リアルの投資の練習になります。
特におすすめのゲームはトレダビというスマポアプリです。
このアプリは架空のお金を使い、実際の上場している銘柄を購入できるゲームです。
実際の銘柄を使っているため、より実践的な経験を積めます。
また、リアルの証券会社の取引ルールを採用しているので、実際の取引方法も学ぶことができます。
そのため、株式投資の勉強にとても役立ちます。
また、大会も開催されていて、上位に入賞すると景品をもらうこともできます。
無料で参加できるので、ぜひ参加してみてください。
まとめ
株式の勉強方法は主に読書、インターネット、ゲームがあります。
それぞれの勉強方法にメリットがありますが、この記事で自分にあった勉強方法を、ぜひ見つけてください。
しかし、勉強するだけでは意味がないので、実践に生かすことを心がけましょう。
関連記事一覧
- 投資を学ぶ
- 株式投資初心者のための勉強方法 ★当記事
- 投資方法|投資を始めるには
- 投資の仕組み・知識情報について
- 株式投資の仕組みについて
- 投資信託の選び方・始め方|知っておくこと
- 投資信託の仕組みについて知っておくべきこと
- 株の信用取引の仕組みを徹底解説!知識があれば怖くない!
- 株式投資の始め方は口座開設から!口座入金・売買の3つのステップ
- 株式投資で資産を増やすために絶対に読むべきおすすめの本10選
- 株式投資への勉強の考え方を根本的に変えた本と勉強方法
- 株式投資をする上で覚えておくべき9個の用語
- 株式投資の情報収集に役立つおすすめの4つのサイト
- 株式投資を始める前にこれだけは知っておこう!3つのポイント
- 株式投資の漫画・インベスターはじめ3選|初心者におすすめ