生命保険や火災保険など、20代のうちは契約しなくていいと思っている人も多いでしょう。
病気がちな人でない限り、20代で亡くなることを意識する人はそれほど多くありません。
しかし、死亡給付金だけが保険ではなく、その他にもポイントがあります。
保険は20代のうちに契約を済ませるべし!その理由などをご紹介します。
20代に保険は必要ないは間違い!おすすめは女性なら貯蓄型
<結論>貯蓄がない人ほど保険を活用しよう
20代に保険は必要ないのは、独身の場合の死亡補償
保険の機能にはいくつかあります。
保険を死亡補償と考える人は、20代に保険は必要ないと言います。
保険を死亡に対する経済的なリスクヘッジという意味だけを考えると、20代には必要ないかもしれません。
20代で保険に加入することができる最大のメリットは、保険料が安いことです。
また、病気が原因で保険加入できない可能性も、20代のうちならば、かなり低いこともメリットの一つです。
保険の機能の一つには、資産形成ができるということがあります。
20代のうちに保険に加入すれば、30代40代から保険に加入するよりも、はるかに低い保険料で、資産形成のスタートができます。
貯蓄型保険と呼ばれ、生命保険としての性質を持たせつつ、貯蓄も行えます。
できる限り長く払い込んでから解約すれば、その返戻金は結構まとまったものになるはずです。
自分で貯金をするのは難しいという人ほど、貯蓄型保険はおすすめです。
すぐに解約をすれば損になるので、契約する以上は一定期間は続けることが求められます。
20代のうちから加入できるものが多いので、色々と比較検討をしてみましょう。
20代女性が保険加入するなら貯蓄型保険から
明治安田生命の保険に、かんたん保険シリーズ「ライト!」があります。
その中で「じぶんの積立」という貯蓄型保険があり、手軽に始められるのでおすすめです。
払い込みは5年間で終了し、10年後に満期を迎えます。
1口5000円から始められるのも特徴です。
例えば、毎月2万円分を払い込み、10年後の満期には123万6000円になっています。
万が一亡くなった場合、不慮の事故などであれば、払い込んだ保険料の1.1倍が災害死亡給付金として支払われます。
健康状態に関係なく契約できるのも魅力的なので、ぜひとも試してみましょう。
生命保険の選び方を20代から始めれば生活費に備えることができます
<結論>働けなくなった時の備えを20代から
保険の選び方|20代で始めて貯蓄・死亡補償以外の機能も役立つ
20代のうちは、仕事などの不安が強く、精神的な不調に陥る人がいらっしゃいます。
また、病気やケガなどをして、一時的に就業不能に陥るケースも見られます。
この場合、傷病手当金などで収入の大部分はカバーできますが、確実に実入りは減ります。
それをカバーしてくれるのが、就業不能保険です。
傷病手当金をもらいつつ、就業不能保険を活用することで収入減に備えられます。
精神的不調、精神疾病を抱えると、人によっては半年、1年以上治療すべきことも。
しかし、収入が減るなどの理由で、無理に復帰して悪化させるケースが目立ちます。
しっかりと治療に専念するため、20代のうちに就業不能保険に入ることをおすすめします。
20代でのうちに|就業不能となる条件はしっかり確認しておこう
精神疾患で就業不能に陥るケースがありますが、問題は保険会社によってその条件が違うことです。
例えば、日本生命の「ニッセイ就業不能保険」では、入院するか、障害等級2級以上にならないと対象になりません。
身体的なものに関しても、それぞれの保険会社で条件を定めており、必ず確認がひつようです。
特に精神疾患は、その判断が厳しいため、うつ状態で休職するだけでは就業不能保険を活用できないことも。
必ずしも万能ではありませんが、中身を吟味して、加入すべき保険を探しましょう。
まとめ
20代のうちに何でもかんでも保険に入っておけばいいわけではありません。
貯蓄をしたい、就業不能の状況に備えたいなど、明確な理由をもって保険に入りましょう。
自動車保険への加入、若くして家を建てれば火災保険など、色々なケースがあります。
最近の保険は、20代の様々なニーズに対応した商品が多く出ています。
月々の保険料にこだわるのもいいですが、何に備えた保険なのか、それで選ぶのも手です。
この保険に入っているから安心して働ける、そう思える保険を20代のうちに見つけておきましょう。
関連記事一覧
- 保険の契約と仕組み|知らないと損することもある
- 保険契約について知っておくこと
- 保険の見直しのポイントや相談は誰に聞けばいいか?おすすめはネット?
- 保険の選び方の基準は業界ランキングで選んでいいのか?
- 保険は海外旅行当日にも加入できるってホント?
- 20代に保険は必要ないは間違い!おすすめは女性なら貯蓄型 ★当記事
- 保険に加入するなら年齢はいつからがいい|年齢には保険年齢がある
- 保険の窓口とは何を相談出来るのか?気になる評判と取り扱い保険
- 保険に入らない人の言い分や気を付けるべきことは?
- 保険をネットで申し込む際に気を付けるべきコトは?
- 保険は貧乏な人でも入れるものなの?
- 保険のクーリングオフは何に気を付ければいい?
- 保険の契約の前に確認すべきことって何がある?
- 保険は独身は現金あれば不要!家族は困る相手の金額分で掛け捨て