最近はビットコインが流行ったこともあり、投資に関心を持っている大学生も増えてきていると思います。
しかし、よく知りもしないで投資を行うことで、大きな損失を抱えてしまうということもあるでしょう。
ですが、大学生の時から投資を行い、金融に関する知識を身に着けておくことで今後の人生を豊かにすることも可能です。
正しい資産運用で人生を豊かにするためには、やはり知識がモノを言います。
しかし、経済学部で学んでいるなどの場合は別ですが、お金に関して学べる機会は学校にはありません。
そのため大学生の時から投資をすることは、早い内から金融を学ぶきっかけとなるのです。
そこで今回大学生が投資を始めるべき理由とおすすめの投資方法について、解説していきたいと思います。
大学生が投資を始めるべき3つの理由
大学生から投資をするということには、様々なメリットがあります。
そこで大学生が投資を始めるべき主な理由を3つ紹介していこうと思います。
金融について学べる
一つ目は投資を行うことによって金融を学ぶことができるということです。
お金に関して学ぶことは将来の資産運用や税金、様々な時に役立ちます。
そのためできるだけ早くから興味を持ち、勉強することはかなり重要です。
そこでお金に関して学ぶために、投資はとても最適なのです。
FXを例に挙げると、ファンダメンタルズを意識した時、各国の要人がどのような発言をすることによって、為替にどのような影響を与えるのか、また、世界の経済状況など経済に関する様々なことを学べます。
このように投資を行うことでお金に関する知識を身に着けるきっかけとなります。
就職活動にも役立つ
二つ目は株式投資を行うことで就職活動にも役立つということです。
就職活動では企業分析はかなり重要です。
その会社が業界でどのような立ち位置なのか、どういった特徴を持っているのかということを知ることは就職活動の基本です。
このような情報は株式においても重要です。
自分が投資することによって強みを生かし、さらに成長していき利益を生んでくれるような企業であるのかを、判断するときに必要な情報だからです。
そのためこのような視点で、企業を見る目を株式によって養えます。
また、経営が危ないような企業を避けることにもつながり、就職活動も自分の人生を投資するという意味では、「投資」といえます。
人生において重要なポイントですがそこでも役に立ちます。
将来のお金に関するリスクが軽減
最後の理由は、正しい金融の知識を身につけることで、将来お金をだまし取られるようなリスクが減るということです。
投資をしてお金に関する常識を身に着けていれば、明らかにおかしい儲け話にだまされる危険性は少ないでしょう。
また、知っていることで投資すべきチャンスが来た時に、きちんとものにできることもあり正しい知識は重要です。
大学生が投資をするべき理由を主に3つ挙げました。このように早い内から始めることで様々なメリットがあるので是非検討してみてください。
大学生でも気軽の始めることのできる3つの投資方法
大学生のうちに投資を始めることでメリットがあることは分かったが、そんな資金がないという人もいるでしょう。
そこで大学生でも始めることのできる敷居の低い方法を紹介していきたいと思います。
ミニ株で株式投資
一つ目はミニ株で行う株式投資です。
ミニ株は一万円程度で株式取引を行えるものでより始めやすい方法です。
先ほど申し上げた通り、株は就職活動にも役立つのでとてもおすすめです。
しかし、普通の株に比べるとミニ株は購入できる証券会社や銘柄が限られてくるというデメリットがあります。
そのため、ある程度の資金がある方はミニ株ではなく普通の株をおすすめします。
中には5万円ほどから購入できる銘柄もあるのでお金に余裕のある大学生はぜひ始めてみてください。
投資信託
次に紹介するのが投資信託です。
投資信託は、出資者から集めたお金を投資のプロやAIが自分に代わって、資産運用してくれるというものです。
様々なファンドがありますが、100円でもできるようなものもあるので手軽に始めることができます。
ただ貯金するよりもある程度利益が見込め、プロが投資してくれるので将来の資産形成にも役立ちます。
また、レポートを提供してくれるので、どのような投資状況なのか教えてくれます。
レポートを見ることによってお金の勉強を行うこともできます。
FX
最後に紹介するのが海外業者によるFXです。
FXを行うことで、海外の経済や政治状況を学べるというメリットがありますが、普通はリスクが大きいです。
しかし、追証なし、ボーナスがもらえる海外業者で行えば、無料で始めることができるのでおすすめです。
ボーナスとは、取引のみに使用でき出金不可のクレジットの事です。
儲けた分は出金でき、無料なので是非利用してみてください。
以上大学生におすすめの3種類の投資方法を紹介しました。
簡単に始めることができるので興味がある方はぜひ始めてみてください。
まとめ
大学生から始めることで、お金の知識を早くから身につけることのできるという大きなメリットがあります。
この知識は生涯役に立つことでしょう。
しかし、いくらリスクが低いといってもお金を失ってしまう可能性があるので、投資はあくまで自己責任で、余剰資金で行うようにしましょう。
そして学生の本分は勉強ということを心して、のめり込みすぎないように注意しましょう。
関連記事一覧
- 投資方法|投資を始めるには
- 投資の種類|ハイリターンから初心者向けまで
- FXによる投資とはどういう投資方法か?
- 投資ファンドとは何?重要な金融ワードを解説
- 投資の勉強はゲームアプリで無料でできる!おすすめ4アプリ
- 少額でも行える投資とは? 3つの方法について解説します。
- 不動産投資の3つの魅力と2つのリスクとは何か?
- デイトレードのやり方|メリットから銘柄選びのコツまで
- 100円でもできる?積立投資の魅力とは?
- 投資と投機と資産運用|違いをわかりやく解説!
- 少額投資のおすすめは10万円から!投資信託・株式投資・FX
- 初心者におすすめの投資勉強本 9選
- 投資をする上で大切な確定申告を徹底解説
- 投資において大事なポートフォリオ|分かり易く解説します
- 投資に活用できる4つの資格|役立つ知識が身につきます
- 人工知能によるAI投資とは?
- 大学生で投資を始めることで人生が豊かに? ★当記事
- 投資を簡単に始めるには?どうすればいい
- 投資をする上で役に立つ覚えておくべき格言・名言 5選
- 元本保証で安全に投資をするおすすめの方法4選